寝室に急にゴキブリが出るようになったらヤバい!原因と対処方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「また寝室にゴキブリが出た!」

最近、急にゴキブリが出るようになったと感じていませんか?

もしかすると、その寝室はゴキブリの温床になっているかもしれません。

実はゴキブリが出現するのには、いくつかの理由があり、早急に対処しないと大変なことになる可能性があります。

当記事では「急に寝室にゴキブリが出るようになった」とお悩みの方に向けて、その理由と解決方法をご紹介します。

\すぐに対処が必要な人はこちら/

目次

ゴキブリを見つけたらすぐに対処を!

「急にゴキブリが出るようになったなぁ…」と感じているならば、すぐに対処が必要です。

ゴキブリは様々な病原菌を運ぶ可能性があり、食品や調理器具、食器などに触れることで、食中毒やアレルギー反応、喘息の悪化などの健康問題を引き起こすリスクがあります。

また、ゴキブリは生命力が強く、一度環境に適応すると素早く数を増やす能力を持っています。

そのため、早期に駆除対策を講じなければ、ゴキブリの個体数は急速に増加し、駆除が困難になってしまいます。

まずは対処療法

「ギャー!ゴキブリが出たー!」と慌てる気持ちを抑えて、まずは見つけたゴキブリを確実に駆除しましょう。

出現したゴキブリを退治するのに最も効果的なのが殺虫スプレーです。

すこし離れたゴキブリに確実に薬剤を届けるため「噴射力」と「飛距離」の性能を考慮して商品を選ぶとよいでしょう。

おすすめはアース製薬から発売されている「医薬品ゴキジェットプロ」です。強力なジェット噴射だけでなく速効成分イミプロトリンによる「秒速ノックアウト」が大きな特徴です。

ゴキジェットプロシリーズにはパッケージが黒のものと緑のものがありますが、黒いゴキジェットプロの方が殺虫成分が多く配合されており、より確実にゴキブリを駆除することができます。

\いざという時に備えておこう/

見えないゴキブリの駆除も入念に

ゴキブリを一匹見つけたならば、その建物には他にも何匹も潜んでいる可能性があります。見えない複数のゴキブリを駆除する主な方法は次の3つがあります。

  • くん煙剤
  • トラップ(捕獲器)
  • ベイト剤(毒エサ)

くん煙剤

くん煙剤はゴキブリが隠れている場所にも届く煙を発生させ、広範囲にわたって駆除することができるアイテムです。

使用する際は、部屋の隅々まで煙が行き渡るようにし、人やペットは事前に避難させる必要があります。

\効き目抜群!黒のバルサンプロ/

トラップ(捕獲器)

ゴキブリ用のトラップは、フェロモンや食べ物の匂いを使ってゴキブリを誘引し、粘着面で捕らえます。

定期的に設置場所を変えたり、トラップを点検することで、ゴキブリの動向を把握しやすくなります。

ベイト剤(毒エサ)

ベイト剤はゴキブリが食べると死亡する毒を含んだエサです。

ゴキブリが毒エサを食べて巣に戻ると、他のゴキブリにも毒が伝播するため、効率的にコロニーを駆除することができます。

これらの方法を組み合わせて使用することで、見えないゴキブリの駆除もバッチリです。

ゴキブリが苦手な人は業者に駆除の依頼を

ゴキブリが苦手な人は、自分で駆除するのではなく、専門の駆除業者に依頼するのが最適な解決策です。

プロの害虫駆除業者は、ゴキブリの生態や隠れる場所を熟知しており、家全体のゴキブリを効果的に駆除するための方法と技術を持っています。

また、害虫駆除業者は人体に害の少ない薬剤を使用するなど、安全面も考慮したサービスを提供してくれます。

さらに、再発防止のアドバイスや長期的な駆除プランを提案してくれることも。

ゴキブリの駆除だけでなく、その後の予防策までサポートしてくれるため、害虫から生活空間を守ることができるはずです。

24時間対応の「害虫駆除110番」

害虫駆除110番」は東証上場企業のシェアリングテクノロジーが運営する全国展開の害虫駆除専門業者です。

ダニ、ハチ、シロアリ、ゴキブリなどの害虫駆除に対応し、これまでに500万件以上の実績があります。

24時間365日の受付、無料の現地調査と見積もり、即日対応が可能で、クレジットカード支払いも可能。

相談窓口は、日本全国24時間365日対応しているので、まずは相談してみることをおすすめします。

混雑状況にもよりますが「なるべく早くきて!」という依頼にも対応してくれます。

\すぐに問い合わせてみる/

そもそもゴキブリが行動する理由って何?

ゴキブリが出る場所といえば、エサが豊富にある「キッチン」だと連想する人がほとんどだと思います。

しかし実際には寝室やトイレ、風呂場などの様々な場所にゴキブリが出現します。

エサがない場所になぜゴキブリが出現するのでしょうか?

ゴキブリの行動理由は下記のようなものが挙げられます。

  • 水やエサを求めるため
  • 快適な生息場所を見つけるため
  • 仲間に呼び寄せられるため

水やエサを求めるため

水分と食物を常に求めて行動するゴキブリにとって、人間の住居は理想的な食料倉庫なのです。

例えばキッチン。シンクに放置された生ゴミや、コンロ周辺に飛び散った油などは、彼らにとっての「ごちそう」となります。

また、犬や猫を飼っている家庭ではペットフードも狙われやすいので注意が必要です。

快適な生息場所を得るため

ゴキブリは寒さに弱くマイナス5℃〜10℃ほどになると死んでしまいます。

乾燥にも弱いため高温で湿度の高い場所を求める傾向にあります。

彼らにとっての快適な温度は25℃〜30℃で湿度は70%以上を好むと言われています。

特に秋口から越冬を行うための行動を始めますが、近年ではエアコンの影響もあって、夏場でも「涼しい部屋」から「生暖かい部屋」への移動が見られます。

仲間に呼び寄せられるため

ゴキブリが部屋に出現する一因として「フェロモン」の役割があります。ゴキブリは仲間を呼び寄せるため、または繁殖を促すためにフェロモンを放出します。

この化学信号は、特に食料源を発見した際や快適な生息場所を見つけた時に他のゴキブリに向けて放出され、それが原因でゴキブリが集まる現象が起きます。

したがって、家の中で一匹のゴキブリを見かけた場合、それが放出したフェロモンによって他のゴキブリが同じ場所に引き寄せられる可能性があるのです。

寝室に急にゴキブリが出るようになった理由

前述したゴキブリの行動原理を考慮すると、寝室に急にゴキブリが出るようになった理由にはいくつかの要因が考えられます。

  • 増殖したゴキブリがキッチン以外の餌場を探して寝室に来た
  • 他の部屋よりも温度や湿度が安定している寝室に来た
  • 寝室にすでにゴキブリが潜んでおり、呼び寄せられて来た

まず、ゴキブリは常に食料を求めており、増殖によってキッチンなどの通常の餌場が飽和状態になると、新たな食料源を求めて寝室のような場所に移動することがあります。

ゴキブリは極めて適応能力が高く、多種多様な物質を食べることができる雑食性です。

彼らは通常、残飯や食品のかすなどを好んで食べますが、食料が不足している場合には、栄養源とは思えないような物質も食べることがあります。

人間の髪の毛やフケなどもその一つで、寝室にゴキブリが出る理由となっています。

また、他の部屋に比べて寝室が温度や湿度が安定していて、ゴキブリにとって快適な生息環境になっている場合もあります。

さらに、寝室にはすでにゴキブリが潜んでおり、その存在が他のゴキブリを呼び寄せている可能性も考えられます。

これらは互いに関連しており、ゴキブリが急に寝室に出現するようになった要因だと考えられます。

ゴキブリが不安で寝れない人は

多くの人が苦手意識を持っているゴキブリですが、不安になって寝れない人も多いようです。当サイトが調査したアンケート調査によると、全体の62%もの人が「ゴキブリが気になって寝れなくなったことがある」と回答しました。

もし「急にゴキブリが出るようになった」と感じているならば、なおさらです。

最終的には駆除対策が必須となりますが、不安で寝れない人は次の記事を参考にしてみてください。

ゴキブリが出にくい環境づくりを

ゴキブリが出現しにくい環境を作るためには、ゴキブリが好む条件を排除することが重要です。ゴキブリは暖かく湿度が高く、食べ物のアクセスが容易な場所を好みます。そのため、以下のような対策を講じることで、ゴキブリが生息しにくい環境を作ることができます。

清潔に保つ

ゴキブリは食べ物のかすやゴミをエサとします。キッチンや食事エリアを常に清潔に保ち、食べ物の残りかすやゴミをすぐに片付けることが重要です。

食品を密封する

食品は密封容器に入れて保存し、ゴキブリがアクセスできないようにします。また、ペットフードも使用後は密封してください。

隙間を塞ぐ

ゴキブリは非常に小さい隙間からも侵入できます。窓やドア、配管周りの隙間を封じ、外からの侵入を防ぎます。

ゴミを適切に管理する

ゴミ箱は密閉できるタイプを使用し、定期的にゴミを外に出すことで、ゴキブリのエサ場を減らします。巣になりやすい段ボールなども定期的に捨てるようにしましょう。

定期的な換気

湿度の高い環境を避けるため、特にキッチンやバスルームは定期的に換気し、湿度を低く保ちます。

これらの予防策を継続的におこない、快適な生活空間を確保しましょう。

この記事を書いた人

「害虫獣駆除の教科書」編集部

当サイトでは筆者が害虫や害獣に関わってきた知見をもとに、その駆除・予防などに役立つ情報をお届けしています。図解やイラストなども交えてわかりやすく解説することを心がけております。厄介な害虫獣に困っている人に対して、解決の一助となりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次